スウェディッシュマッサージコース
アロハヒーリング > マッサージスクール > スウェディッシュマッサージコース
スウェディッシュマッサージとは?
スウェディッシュマッサージの説明
スウェディッシュマッサージの特徴は、少ないオイルで筋肉に効果的な刺激を与え、筋の緊張を緩めるとともに静脈とリンパの流れを促すことにあります。筋肉や神経の緊張をなだめてリラックスさせる、血行を良くする、血管の収縮を抑え血圧を下げる、毒素や老廃物の除去を助ける、肌に潤いを与えるなどに効果があります。
また、スウェディッシュマッサージはストレスを和らげ自律神経とホルモンのバランスをも調えると言われており、欧米では心療内科やホスピスなどでも盛んに取り入れられています。
スウェディッシュマッサージは、1800年代にパー・ヘンリック・リングというスウェーデンの生理学者によって開発されました。生理学者で体操教師、そしてまたフェンシングの達人でもあったリングは解剖生理学や運動生理学に基づいたマッサージ法と体操法を確立したのです。これがスウェディッシュマッサージとスウェーデン体操であり、彼の功績は世界的にも評価され、彼の下に欧米中から多くの生徒が集まり、そのメソッドを学び自国へと持ち帰りました。
私たちにとって馴染みの深いアロマテラピーマッサージなどもスウェディッシュマッサージから派生した手技であり、スウェディッシュマッサージは近代西洋マッサージの基本となっていると言えます。
人体のしくみや機能を研究する生理学者によって開発されたこのテクニックは、西洋医学的な解剖学、生理学といった「知識」の裏づけの下に成り立っているのです。
スウェディッシュマッサージコース カリキュラム
※このコースの最新情報は、当スクールのブログをご参照ください。
ブログ → http://cplus.if-n.biz/5000779/
◆平成22年12月開講コースの生徒募集中!
スウェディッシュマッサージコース 120時間(学科40時間・実技80時間) ※修了証を発行します
【群馬クラス】 日程:水曜コース(20回)平成22年12月1日〜23年4月27日(12/15・12/29を除く毎水曜日) 日曜コース(20回)平成22年12月5日〜23年4月24日(1/2を除く毎日曜日) 時間:午前10時〜午後5時(実6時間) 学科10時〜12時 実技13時〜17時 会場:アロハヒーリング(前橋市荒牧町) 定員:先着4名(マンツーマン制の実技指導が受けられます) 受講料:478,800円 ※分割払い可 別途、テキスト代及び教材費として5,000円程度を見込んでいます。
※受講料の早期割引きあり! 11月中に受講料を全額納入する場合は、上記受講料から更に30,000円割引きいたします。
申し込み&お問い合わせ↓
アロハヒーリング メールにて:info@aloha-healing.com ※住所、氏名、電話番号を必ず添えてください 電話にて :アロハヒーリング専用(携帯)090−2679−1905 ※施術中は電話に出られませんので、メッセージを残してください ※この番号は、サロンやスクールをご利用になるお客様専用です。 個人や企業の営業目的での使用はご遠慮願います。

→ マッサージスクールへ戻る
学科内訳
項目 |
時間数 |
内容 |
解剖学 |
37 |
全身の筋骨格の形と機能
筋肉の起始停止
呼吸のしくみ
ストレッチングの理論と実践
血液とリンパの流れ |
Swedish |
3 |
Swedishのポイント
ストロークの種類
禁忌行為
セラピストとしてのマナー |
実技内訳
項目 |
時間数 |
内容 |
背部のルーティン |
12 |
目標:13分 |
両下肢(裏・表) |
12 |
目標:14分(裏側:8分 表側6分) |
両上肢(腕) |
12 |
目標:8分(片側:4分) |
腹部・胸部 |
6 |
目標:5分(腹部:2分 胸部:3分) |
頚部・頭部・顔面 |
8 |
目標:5分 |
全体の流れ |
10 |
目標:45分 |
アドバンス・ストローク |
10 |
ディープティシューマッサージなど |
症状別テクニック |
10 |
肩こり・腰痛への対応例 |
ボディメカニクス |
随時 |
姿勢・身体の使い方・センター |
エナジーワーク |
随時 |
気の高め方・イメージ |
※ 倫理学・ドレーピングテクニック・マナーについては随時触れていきます。
※ 希望者には講師による技術チェックを行います。(予約制)
※ スピリチュアルな色(特色)を出していきます。
→ スウェディッシュマッサージコース
→マスターフットセラピスト資格取得コース
→ハワイアン・ロミロミコース
→スポーツマッサージ&ストレッチ整体コース
スウェディッシュマッサージコースの説明
実技では、スウェディッシュマッサージの基本的なストロークおよび全身のマッサージパターンを実習します。また、セラピストとしての理想的な体の使い方やポジションの取り方なども学びます。
さらに、クライアントのニーズに応えるべく当該部位へのより深いマッサージや上級テクニックで構成された症状別手技の組み立ても学びます。
学科では、マッサージに必要な知識として基礎的な解剖学を学びます。筋肉や骨格のしくみについて理解を深めることで、人体を科学的に分析する力がつき、マッサージの内容を的確に組み立てることができるようになります。
従来のコース(100時間)に比べて実技の時間が飛躍的に増え、基本手技からエキスパートのための上級テクニック、症状別の手技に至るまでを段階的に学ぶことのできるカリキュラムになりました。クライアントのニーズに的確に応えたオーダーメイドのトリートメントを瞬時に組み立てる応用力・判断力・経験力を養うことができるので、これ1本で勝負できる実力が身につきます。
また、各自の内なる成長のためにスピリチュアルな面にも目を向けていきます。
この講座の最大の魅力は、基本をしっかり学ぶことができ、自分の中にセラピストとしての揺るぎない土台(基礎)ができることです。
これから本格的にスウェディッシュマッサージを学びたいという初心者の方、経験者でも今の自分に満足できず不安を抱えている方、本気で学びたい方をマンツーマン授業で強力にバックアップします。
日程や授業内容、分割支払いについてなど、お気軽にご相談ください。
授業見学希望についても対応しております。説明会や体験会も随時開催いたします。
先着順で定員(4名)になり次第締め切りますので、お申し込みはお早めにお願いします。
|